毎年のことですが、ぜんまい干しの時期に
なりました
天気との勝負です
天気が悪いと、乾燥出来ないのでせっかくのぜんまいが
腐ってしまいます
天然、天日干しのぜんまいは買うと
ものすごく高価なもので、普通の食卓では出せない
ほどなんですよ
山から採ってきたぜんまいのワタを取り

温泉でゆでてきたら、ござに広げて干す作業
山に行くときも、干す作業を考えてから行きます。

この作業は、地道な作業です。
ぜんまいは乾燥するまでの間に、何度も揉んで
繊維を柔らかくしないと食べられません

日焼けと闘いながら、1時間おきに揉みながら
乾燥させていきます
今回は、4.5回揉んで乾いてきたら小分けに
しておくと、後で使うときに便利なのでまとめます

そのあと、2日位しっかり干してカリカリに
仕上げます
干しあがると、最初の10分の1位になってしまいます。
食べるときは、一晩かけて戻してから煮ものにして
食べます。
本当に食べると美味しいですが、手間かかる山菜です

この記事へのコメントはありません。